第6教室:『ボヴァリー夫人』(只今学習中)/ 過去記事保存中『ココット嬢』『最後の授業』

『ボヴァリー夫人』を読んでフランス語の学習をしましょう.

ココット嬢(6)(モーパッサン作品集より)


ココット嬢(6)   
Mademoselle Cocotte


——————————【6】——————————————————

  «  Comme  il   rentrait   un  soir   chez   ses   maîtres,
un  chien  se  mit  à  le  suivre.  Il  n' y  prit  point  garde
d' abord;  mais   l' obstination   de  la  bête   à  marcher
sur  ses  talons  le  fit  bientôt  se  retourner.
   

——————————(訳)—————————————————

 「ある夕方、フランソワが彼の主人の宅に戻ろうとして
いたときです.一匹の犬が彼についてき始めたのです.始
めは全然気にしていなかったのですが、この犬があきらめ
ずにどこまでもついてくるので、彼はやがて、ふり向きま
した.

 

——————————《語句》————————————————
           
rentrait:(半過去3単) < rentrer (自) 帰る、帰宅する       
ne... point:[文語] 少しも~でない;
  (日常語で使うとふざけた感じになるそうです)   
obstination:(f) 頑固、執拗さ 
talons:(m) かかと、ヒール
marcher sur les talons de qn:誰それのあとをつける、
   つきまとう               
fit:(単純過去3単) < faire 
bientôt:(副) まもなく、すぐに、やがて       
bête:[ベット](f) 動物、ここでは犬のこと.
    犬はchien なのですが、フランス語では同じ単語を
  続けざまに使うのを避けます.そこが日本語との
  大きな相違点です.日本語に訳すのですから、こ
  こは「動物」ではなく「犬」のほうがいいと思い
  ます.


—————————≪解釈≫ ————————————————

l'obstination de la bête à marcher sur ses talons le fit 
bientôt se retourner.

直訳すれば
彼につきまとう犬の粘り強さが、やがて彼をふり向かせ
た.

となりますが、自然な日本語は主語の部分の理由は
「~なので」と副詞節に変更します.
つきまとう犬の粘り強さに、とうとう彼はふり向きまし
た.